塗り壁のDIYは、材料さえ揃えれば自分たちでできます。しかし、上手に施工しないと、見栄えがよくありません。下調べから塗り壁材の用意、施工の技術アップなどを行いながら、実際にDIYをする計画を立てましょう。
こちらでは、塗り壁をDIYする際の計画の立て方をご紹介します。
DIYは事前の計画が重要!塗り壁DIYを成功させる4ステップとは?

塗り壁をDIYする際の計画で大事なポイントは、以下の4つです。
塗りたい場所の下調べをする
塗りたい場所の壁がどうなっているかを下調べしておきましょう。
- ビニールクロス
- 砂壁
- 繊維壁
- モルタルコンクリート
- 石膏ボード
- 特殊加工や防汚加工された壁紙
- 汚れている壁
- 京土壁
これらの壁の素材は、下地作りが必要です。下地作りをしておくことできれいに仕上がり、長持ちします。
塗る面積の計算をする
塗る面積を計算するのは、塗り壁材を用意する量やスケジュール、人手などを計画するために重要です。
どこに塗るかによりますが、塗る壁の幅と高さをかけることで、まずは壁面積が出せます。窓がある壁の場合は、窓の幅と高さをかけて、窓の面積を出しましょう。壁の面積から窓の面積を引くと、塗る面積が算出できます。
一般的な塗り壁材は2種類!漆喰・珪藻土の違いと特徴
現在、一般的な塗り壁材として使われているのは、漆喰と珪藻土の2種類です。
漆喰 |
|
---|---|
珪藻土 |
|
塗り壁材やコテの使い方など、塗り壁DIYの技術を学ぼう!
DIY初心者に多いのが、最初から自己流で進めて失敗してしまったというケースです。
DIYにおいて「自分でやってみよう」という気持ちは大切ですが、DIY教室やホームセンターの体験会に参加してみることもおすすめです。
塗り壁の技術を学ぶ方法は、主に4つです。
DIY教室 |
|
---|---|
インターネット |
|
本や雑誌 |
|
ホームセンターの体験会 |
|
At Persimmonでは、内装リフォーム用の塗り壁材として、柿渋を配合した塗り壁材を取り扱っています。塗り方は自由、ローラーでもコテでも吹き付けでもOKなので、ご家族みんなで塗って楽しむこともできます。
DIYで内装リフォームをご検討中なら、ぜひAt Persimmonの塗り壁材をお試しください。
DIYでの内装リフォームは計画が仕上がりを左右する!コテで施工できる塗り壁材をお探しならAt Persimmonへ

DIYで内装リフォームをするとなると、クオリティ面が心配という方も多いでしょう。プロの施工にできるだけ近づくために、きちんと計画を立てて準備をしておく必要があります。
At Persimmonでは、内装リフォーム用の塗り壁材を販売しています。柿渋が配合されているため、珪藻土や漆喰だけの塗り壁材よりも高性能な点が人気です。
塗り壁をDIYする際は、ぜひAt Persimmonの柿渋を配合した塗り壁材をお使いください。
消臭・抗菌効果が期待できる塗り壁材!内装リフォーム・DIYに「パーシモンEウォール」

エコと健康から生まれた柿渋塗り壁材「パーシモンEウォール」は、消臭・抗菌効果をはじめとする以下の点が強みです。
- 柿渋タンニンとの融合により、天然素材でありながら、有害物質の 吸着中和・消臭・抗菌効果を発揮します。
- 珪藻土や漆喰よりも高い調湿性能を有します。
- 天然素材では難しい、コテムラ塗りによる薄塗りの施工を可能にしました。
- 粒子の細かい基材により「柔軟性」が高く、クラックも入りにくい。
- パーシモンEウォールDIYは練り状のため、簡単で手間が掛からず質感の高い塗り壁が早く仕上がります。
- 左官材と違い、塗り手を選ばない製品のため、DIY初心者でも施工が可能です。
- ビニールクロスやボードの上から1度塗りで仕上がるため、内装リフォームの工期が短縮できます。
- ボードの上から中塗り及び、シーラーなしで直接塗れます。
※内装リフォームの場合、既存壁から出る汚れ、アク、シミ、臭い等をあく止めシーラーで止めてから仕上げてください。
自然素材の塗り壁材・柿渋塗料に関するDIYコラム
- 柿渋塗料は高い防水・防腐性を持つ自然塗料!4つの特徴をご紹介
- 柿渋塗料の様々な種類 DIYには臭いのないタイプもおすすめ!防水・防腐性に優れた塗料をお探しなら
- 自然塗料は無垢フローリングにもおすすめ!柿渋仕上げならではの特徴とは? 消臭力・除菌力に優れている日本製の塗料をお探しなら
- 自然塗料は無垢フローリングにおすすめ!無垢フローリングの種類とお手入れ方法 無添加(石油化合物・溶剤不使用)の柿渋塗料をお探しなら
- 自然素材の塗り壁がおすすめ!漆喰と珪藻土の違い 日本製の壁材をお探しなら
- 自然素材の塗り壁材である珪藻土の魅力 消臭効果・抗菌効果の高い柿渋塗り壁材をお探しなら
- 塗り壁をDIYする際の正しい計画の立て方 コテで施工できる内装リフォームにぴったりな塗り壁材をお探しなら
- 塗り壁のDIYをお考えの方必見!漆喰や珪藻土を塗る前にしておくべき下地処理方法
- 無垢フローリングのDIYにチャレンジする前にチェック!無垢フローリングの施工方法
- 無垢フローリングのDIYがおすすめ!無垢フローリングの魅力と規格 塗装済のフローリング材をリノベーションに使うなら
コテで簡単DIY!内装リフォームに最適な塗り壁材の通販 At Persimmon
会社名 | 株式会社アットパーシモン |
---|---|
サイト名 | At Persimmon |
代表責任者 | 林 青美 |
住所 | 〒182-0024 東京都調布市布田4丁目19−10 桐畠ビル502 |
電話番号 | 042-444-3351 |
FAX番号 | 042-444-3355 |
メールアドレス | info@persimmon.biz |
URL | https://persimmon.biz |