柿渋の塗り壁

セーラー服がマッチョに!?梅雨の洗濯地獄を救う爆速乾燥&珪藻土パワー。







今日、関東甲信地方の梅雨明けが
7月23日頃になると発表された

 

え?
まだ梅雨明けてなかったの!?

って感じしません?


というのも、今年の梅雨
全然雨が降らなかった


にもかかわらず、
湿度はバッチリ高くて
気温もモリモリ上昇!


まさに「ムシムシ地獄 in 梅雨」
って感じでした


そして、
私にはこの梅雨にショックな事が



2〜3日出張して帰ってきたら…


ベランダのローズマリーちゃんが…
カラッカラになってたんですぅぅぅ!


あんなに一緒に料理して、癒されて、
大事に育ててたのに…


雨が降らない梅雨のせいで、
完全に干物になってしまいました


水やりを
おこだった自分が悪いんだけどさっ

ローズマリーよ、ごめんなさい(*_*;










そんな今日は
梅雨明けの発表があったのに

夜になったらまさかのゲリラ豪雨


うちのベランダの植物たちは
久々の天然シャワーで一息ついたことでしょう…
(ローズマリーは復活しないけどね!)







でも、皆さん
この時期、洗濯物の「生乾き臭」
気になりません?



天気は不安定、湿度はMAX、
部屋干しすればニオイがモワッ…。


そんな三重苦に耐えながらも
洗濯は待ってくれない
毎日がバトルですよね~

 

実はうち、娘が中学校に入学して
セーラー服生活が始まってから

ある“衣類乾燥アイテム”を導入した

これがまた革命的!



ドライヤーをつなげるだけで
制服がパンパンに膨らむ乾燥バッグ


その姿、
マッチョ女子高生の完成形!(笑)



しっかりシワも伸びて
10分でカラッと乾くんですよ!



アイロン不要で母、大歓喜!


家事革命、ここにあり!





ブログ仲間の、
モモちゃんが開発と販売してまぁす。
https://m.youtube.com/watch?v=LrRVKvNvEMo&fbclid=IwQ0xDSwLcod9leHRuA2FlbQIxMAABHuJyIsfwHz9fAYBi1WzY7gKDVu4mmcY27bpj-Ziiniml_SdKlFlb4d4ucRTY_aem_wakigj4XFMNC66BGvs3QSg
YouTube動画

https://marvin.co.jp/product/index.html?fbclid=IwQ0xDSwLcofhleHRuA2FlbQIxMAABHnb0PyfPBVLxa6PKqF7Re7ZuXtT6IG_L_VwqRfZur3rjIrFKKk_cV8fd_e8N_aem_ZB1qBkouUNfLaKULgrm9Fg
公式HP


気になったら、是非どうぞ~


あおちゃんの紹介っていえば、
きっと何かおまけくれます(^^)/








でね、もうひとつ
我が家で密かに感動しているのが

「塗り壁パワー」

普通のおうちによくある
ビニールクロスの壁だと
室内がなんとなくジメジメ…。


でもね、珪藻土の塗り壁って
湿気をスーッと吸ってくれるから
部屋干ししても生乾き臭がぜんぜん違う!


夜に干した
Tシャツが朝にはほぼ乾いてるの
すごくない!?


実は…
塗り壁にも種類があるのよ


「塗り壁って漆喰でしょ?」
って思ってるアナタ!

それ、半分正解です








漆喰は、
実はあまり湿気を吸ってくれない
の….


でも漆喰は、
固くて、丈夫なんです!
それも大事。


だからパーシモンは漆喰も使うのさ。



でも調湿と言えば
断然「珪藻土」の方が強烈なパワー



当社は、漆喰と珪藻土
更に、柿渋タンニン

掛け合わせたスーパー塗り壁


「パーシモンウォール」✨


湿気だけじゃなくニオイも消臭、
抗菌パワーまである。



もうね、塗るだけで部屋が
快適になる事を
間違えなく実感できます。








というわけで、今年の梅雨は
雨が少なくてムシムシしたけど
ちょっとした工夫で
家はグンと快適になります。



みなさんも、
ぜひ「塗り壁革命」、始めましょう♪


あっ、
クロスの上から塗れる
なので
自分でDIYもできますからね~(^^)/








関連記事一覧