
地域工務店の未来をつなぐ、自然塗料と出会い〜フラワームーンの夜に想う、人と人をつなぐ力〜
こんばんわ~
2025年5月13日
夜空にぽっかりと浮かぶ
今日の満月は
『フラワームーン』
と呼ばれる特別な月だそうです
ネイティブアメリカンが、
5月に咲き誇る花々を
想って名づけたといわれています
この月には
「出会いや絆を深める力がある」
そんなジンクスがあるらしい
そしてね私は、
本日も
素晴らしい沢山のご縁頂き、感謝です。
昨日に続きますが、
静岡県富士市のマクスさんが
先日勉強会に起こし頂いた
お客様とご契約が確定した
と連絡がありました
キャー、
それは大変お役に建てられたようで
何よりうれしいですね。
思い起こせば、数年前にね
自然素材と高断熱の家づくりに
真剣に取り組んでいると知り
「この塗料なら絶対に役に立てる」
と確信して、
私は電話をしてみたんです。
社長不在らしくて、
同じ日に4回ぐらいかけて
無理くりつながてもらったことを
記憶を鮮明に覚えている。
、
社長のすーさんと1分ほど話し
「うん、じゃあこの日で」
拍子抜けするほど
すんなりとアポが決まりました
そのときの私は、
まだ何も知らなかったんですが、
すーさん(マクス社長)が、
営業電話に
ほとんど出ない方だということも
ましてや人と会うこともほぼないようだ。
すんなりアポ取れるって
“奇跡”のようなことらしい。
先日奥さまの陽子さんと、
ゆっくりお昼を
一緒にいただいたときのこと。
実はね、
うちのスタッフの間で
“あおちゃんって何なんだろう?”
って話題になってたのよ。
すーさんが即OKするなんて、
珍しすぎるとのこと
営業って、おもしろいですよね
タイミングだったり、
ご縁だったり、
「今ここ!」
っていう奇跡のような一瞬がある
すーさんの決断力とカリスマ性
陽子さんの包容力と繊細さ
とにかく素敵な奥さんなんですよ。
そして今日も、
ご縁をいただいた一日
午前中は埼玉で
「夢・建築工房」さんの
買取再販物件を見学
決して広くはない家だけれど
暮らす人を想って造られた
優しい空間でした
収納の位置、
素材の選び方、光の入り方
どれもが「住みやすさ」を感じる
設計だと伝わってきました。
そして何より感動したのが
設計の岸野先生が
惜しみなく自分のノウハウを
他社に共有している姿
「もっと良い家を、たくさんの人へ」
同じ業界の仲間と未来を育てていく姿に
感銘したなぁ~。

午後は、
「マテックス」さん
の窓の工場見学へ
窓って奥が深くて、
個人的にも大好きな分野。
初めての工場見学に、胸が高鳴りました。
ガラスを切らせてもらったり、
割らしてもらったり
普段できないからわくわくしますね。
見学には、
たくさんの工務店さんが来ていて、
ある方がこう話してくださいました。
自然塗料って、ずっと悩んでたんです。
どれを使っても納得できなくて…。
だから無塗装で引き渡してました。
ああ、そうだったのか…。
その声を聞いたとき、私は少し反省しました。
もっと伝える努力ができていたら。
でも、だからこそ今日のこの出会いに、
心から「ありがとう」と伝えたい。
そしてこの素晴らしい会を
つないでくださったのが、
マテックスの新井さん。
明るくて、誰に対しても誠実で、
良いものを素直に薦められるお方。
別の見学会で初めて会った時
そのお人柄に一瞬で惹かれましてね。
営業って、
商品を売る仕事じゃない。
人と人をつなげ、
想いを届ける仕事
新井さんはまさに、
その“つなぐ人”という名がふさわしい。
地域の工務店を応援しようという姿勢、
誰に対しても真摯な向き合い方。
私も、まだまだ営業として
学ばなきゃなと思う日でもあった。
今日一日の出会いに、
そして今まで紡がれてきた
ご縁のすべてに、深く深く感謝です。
営業の世界は、
時に孤独で、厳しくて、
それでもこんな風に
誰かの心とつながれる瞬間があるから
やめられない。
そんな咲いたご縁を、
これからも大切に育てていきたい。