想うこと

【落語じゃないよ素材の話!】自然素材×家づくり×お施主さんのための勉強会レポート





昨日、
本屋さんでこんな本見つけた

『雑談ができる人とできない人』

見た瞬間
「えー!これ、もっと前に読みたかった〜!」

って、
思わず声出そうになりました(笑)




なんでって?だって私
雑談が大好きなんです



いやもう、正直営業の8割は雑談



雑談って、
相手の気持ちをやさしく探る

最高のツールだと思っていて


相手の言葉にならない



「気になってること」
とか
「本音」って



きっちりした説明の場より
雑談の中に
ポロッと出てくるんですよね







そんな雑談命な私は
10日に
静岡・富士市の工務店マクスさんで


初の「お施主様向け素材勉強会」
に講師として参加してきました




普段どんだけ行いが悪いんだろう、この天気…💦





これまでは工務店さん相手に
お話する機会ばかりで



実際に家を建てようとしている方に
直接お話するのは初めての経験



だからこそ、「セミナー」なんて
お堅い感じにはしたくなくて
テーマは“素材を肴にした座談会”



ざっくばらんに話して、笑って
でも素材のことはしっかり伝える
そんな場にしたかったんです。





モデルハウスの床は、ワークスのブラック色
黒かっこいいですね。







木のこと、塗料のこと、壁材のこと
暮らしの全体のこと



実際にお話してみて、
やっぱり自然素材って
気になることや不安なことが
たくさんあるんですよね



「子どもが小さいから傷が心配」
「メンテナンスって難しそう」



だけど、
話しているうちに

みなさんの表情が少しずつ
変わっていくのを感じて
それがすごく嬉しかった。


実は私も
自然素材の家に住んでるので

メンテのコツとか
失敗談も含めてリアルな話を交えて
体感を共有できました。







 

勉強会の中で印象的だったのは
あるお客さまが
「今3社で迷っている」
というお話をされたとき


「今決めてくれたら値引きます!」
って言われたり



「何でもできますよ!」
って言われたりしてるらしい


それが
なんだか腑に落ちないとの事だった。



“今だけ安い”より、
“ずっと好き”を選んでほしいなと思う






家って、暮らしの器です


その器を、

価格や便利さだけで選んでしまったら


あとから
“本当に自分に合ってたのかな?”


って思ってしまうかもしれない…







 

そして工務店さんにも私は伝えたい



「選ばれる理由」を持ってほしい
得意なことやこだわり
譲れない想い



それがしっかり伝われば
お施主さんは
“一緒に家をつくりたい”
って思ってくれるはずです



 

だから私は、
素材を売る人でありながら
工務店さんのサポーターでいたい


素材の知識を伝えるのは
手段であって



本当の目的は
“想いで選ばれる工務店さん”
がもっと増えること



お施主さんにとっても
工務店さんにとっても
そんな素敵な
出会いが生まれたら最高です










勉強会のあと、
社長のすーさんから


「思った以上に良かった!」
「無敵の営業アシストだね!」


なんて言ってもらえて



普段褒めない人に褒められると
やっぱりうれしいですね~。






ちなみに、
勉強会中にすーさんが

私の写真を
何枚か撮ってくれてたんですが

あとで見せてもらってびっくり

私、完全に
“座布団の上に正座して落語してる人”
みたいだったんです


もうね、
しゃべってる姿は完全に

素材寄席・本日の演目は
“床についたキズ、心についた愛着”

って感じ(笑)。






しかも座布団ぺったんこ!

前座の前座レベル!



でもまあ、
そうやって笑ってもらえたなら
それもまた本望です。






素材の話を通して、笑って、考え

ちょっとでも

「家づくりっていいな」

「素材って面白いな」

って思ってもらえたなら
私は幸せです。



お役に立てる
うちが華だと思って

今日もせっせと
雑談道を極めてまいります(笑)



関連記事一覧