想うこと

小泉進次郎氏、国交大臣になったら!家づくりはクールでセクシーで…健康的じゃなきゃダメ?





あの進次郎さん、
今度は農水大臣に就任


びっくり、なんと

「コメを買ったことがある」

さすが農水大臣(笑)


「6月初旬めどに2000円台で店に並べる」



 

そんな小泉さん
「迅速に対応する」
って張り切ってるようなんですが
つい妄想が止まりません(笑)






もし彼が次に国土交通大臣になったら?



セクシーな家とは何か問題

彼の名言風に言えば

 

「家づくりは、楽しく、クールで、セクシーで、そして健康的でなければならない」

……はい、よくわかりません



でもなんか勢いが
あって言いたくなっちゃう(笑)





実は、
日本の住宅建材ってけっこうヤバいのよ

日本って、建材の規制が
緩いって知ってました?

F☆☆☆☆(フォースター)
っていう基準があるにはあるんですが
普通にホルムアルデヒド放散中です


 

ビニルクロスに、
石油ベースの接着剤
VOC(揮発性有機化合物)まみれ

 

「F☆☆☆☆なんだし、無制限で使用できるし、問題ないよね?」

 

……いやいや、
普通にホルム放散してるじゃん


 

住むのは人間ですよ!?

特に小さな子どもがいる家庭や
アレルギー持ちの人には無視できない問題

 







小泉さんがもし本当に国交大臣になって、

「断熱の違いは、断熱なんです」




なんて名言(迷言?)を放ってくれても



建材の規制が

緩いままじゃ意味ないですよね





 

国民の健康を本気で考えるなら
そこ「迅速な対応」が必要なんです





パワーワードじゃなくて
パワーアクションが欲しいんだよ





自然塗料で、
ほんとの「健康的な家」を!



私たちの製品は、

石油由来ゼロ、添加物ゼロ

界面活性剤もゼロ。

柿渋と植物オイルが主成分で
VOC除去率99%



塗っただけで
空気がきれいになるって


これこそ
「クールでセクシーで健康的」
じゃないですかぁ

 

大臣!
いつでも資料送りますよ~。







「家づくりは、楽しく、クールで、
セクシーで健康的でなければならない」

言葉にするのは簡単



でも、それを実現するには

素材の見直し、規制の強化
そして自然素材の活用が必要です

 

次の選挙で
住宅にやさしい政党が出てきたら……
ちょっと応援しちゃうかも??



関連記事一覧