自然塗料(オイル)

「塗装なんかどうでもいい」…おいコラ、自然塗料をなめるなよ!







こんにちは〜
いや〜、暑いですねぇ〜!

 

朝から、セミは鳴いてるし
車に乗ったらシートが鉄板焼きだし




「夏が本気出してきたなぁ」
って感じです





そんな中、今日はね
ちょっとだけ

ヒヤッとする話を
しようかなと思いまして、、、








ちょっと心が冷えた話なんですけど

「塗装なんかどうでもいいんだよ」
っていう、
ある営業マンのひと言なんだけどさっ。






いや、
怖い話じゃなくて残念


幽霊も出てこないし
スイカも割りません(笑)



でも、スイカが大好きなので
朝からスイカを頂きました💛












日米関税交渉
相互関税15%で合意ようですね



なんでも価格がジワジワ上昇中…
もう、じわじわというか
ヒタヒタと家計に忍び寄ってきてる感じ


スーパーに行くのが怖い。。。






建築現場も例外じゃありません
材料費は上がる、工賃も上がる
でも予算はそんなに増えない




そうなると、ついつい目先の
「安くて済むもの」に
手を出したくなっちゃうんですよね






お察しの通り、安い材料は
たいてい長持ちしません


メンテナンスの
手間やコストが後からガツンとくる





実は、
最初にちょっと良質な素材を選んで
塗料でちゃんと守ってあげたほうが
結果的におトクだったりする






そんなことを考えていた矢先に
冒頭の“ヒヤッと話”が起こったわけ


最近は
会合に参加することが多くありまして
建築関係の職人さんや商社の方
工務店の社長さんと話せる、ありがたい機会






その日もそんな会合の一つで
ある木材を扱う営業マンと話していたら
唐突に言われたんです。



「塗装なんかぶっちゃけどうでもいいんだよ。」




ちょ、ちょっと待って!




心の中では
「舐めてんのか〜!!!」って
思わず言い返そうかと(笑)




だって塗装って、
ただの色づけじゃないんですよね



木材を保護して、家を長持ちさせ
住む人の健康を守る
めちゃくちゃ大事な存在なんです!







しかもその場には、
実際に塗装する職人さんもいて…。



その塗装屋さんもね
「じゃあ俺の仕事もいらないってこと?」



ちょっとチクチクした空気
流れてましたからね💦










とはいえ、
相手の営業マンに
悪気があったとは思ってません。



と私は思いたいのですが…


自分の木材を売ることに一生懸命で
そこまで考えが及ばなかったんでしょう







若い頃の私だったら
「なに言っちゃってんの!?」って
バチバチにやり合ってたかもしれません



そのときはなぜか…
ちょっと引いた目線で見れたんです



なんだか
自分も大人になったな〜って
しみじみ感じちゃいました(笑)











パーシモンは“塗料の会社”であり

“木材の目利き”でもある




私たちパーシモンは、
柿渋と植物油を使った
自然塗料を作っている会社です



VOCもゼロで、消臭も抗菌もできちゃう
地球にも人にも優しいヤツなんです








でもそれだけじゃありません。
実は、
木材そのものもたくさん扱っています


それはね、
木材と塗料って、完全なるバディだから



木を活かすには、塗装が必要。
塗装を活かすには、木を知る必要がある


どっちかだけじゃ、良い物は作れません



塗料屋でもあり、
木材の知識も備えている必要がある




その両方をちゃんと理解して
最適な塗料・素材の組み合わせを考えて
「本当に意味のある提案」
を届けたいと思ってるんです。

 






あのやり取りの後、
思い出したのが
マザー・テレサのこの言葉



思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になる。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になる。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になる。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になる。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になる。






軽く放った一言が、思っている以上に

誰かの心を冷やすことがある



でも逆に、
心を込めたひと言は、
相手を温める力にもなる






「人の振り見て我が振り直せ」
一つ、勉強させて頂きました




本当に意味のある提案ができる会社は、
「木」と「塗料」を熟知してこそです。




関連記事一覧