
ニセモノばんざい?本物以上にスゴい“フローリング詐欺”の世界
今日は4月1日
そう、ウソが許される
エイプリルフール!
ということで…いきなりですが
ひとつ質問
あなたの足元にある
「フローリング」
それ、
本物の木だと
思っていませんか?
……ふふふ、それ、
もしかしたら「偽物」かもよ😏
最近のマンションやアパート
カフェにオフィス
どこを見ても「木」があふれている
でもその木、実はただの
“プリント”だったりします
本物の木目と見せかけて
実はシートや樹脂に精巧な
木目が印刷されてる…
いわば“木のコスプレ”ですね🌳🎭
しかも今やその技術がすごすぎて
プロでも間違えるレベル!
「これは本物やろ〜!」と
胸を張った先にあったのは
実は印刷フローリングだった…
なんてことも(笑)
エイプリルフールにピッタリな
ウソみたいなホントの話
なぜみんな
「偽物の木」を選ぶのか?
本物の木って
実はすっごく手間がかかる
湿気に敏感で
夏はふくらみ冬は縮む
飲み物をこぼせば染みになるし
重い物を落とせばキズが…💧
そのたびに
「オイルを塗って~、アイロンで~」
と手間が山盛り
つまり、本物の木って
“めんどくさい愛されキャラ”
だからみんな
見た目は木だけどメンテが
楽な印刷フローリングを選ぶわけよ
「木っぽいけど、メンテフリー」が
現代の“モテ要素”なんです
あとは、
価格が安いからも理由の一つ
または、家を作る側の都合で
アフターメンテが面倒だから
住み心地よりも、
ノークレーム商品を提案する
みたいな???
でもやっぱり、本物がいいよね?
でもね、やっぱり思うのです。
「手がかかる子ほど、可愛い」って。
・暖かく、足腰にやさしい
・足の裏がベタベタしない
・キズもシミも“思い出”になる
・季節とともに呼吸する調湿効果
・経年変化が美しく“味”になるしね
こんなにもいいことがたくさんの無垢
うち、アットパーシモンが
作ってる木部塗料だって
まさに「めんどくさい」を
愛した結果の産物
柿渋と植物油を界面活性剤ゼロで
ブレンドするという超職人技
石油成分ゼロで
抗菌・消臭・VOC除去の
機能性まである
“天然のエリート塗料”なんです
塗るだけで木が守られ
空気もキレイになって
お部屋もおしゃれに
ウソじゃなくてマジです
「本物の木」+「本物の塗料」
でできた空間は
何年経っても味が出てくる。
それって…まるで
人との付き合いと
同じかもしれませんね
見た目は木、でも実は印刷
でも、そんな「偽物」が進化して
暮らしを楽にしてくれる時代
だからこそ「本物」に触れてみる
のも素敵だと思うんです
めんどうでも、手間がかかっても
それが“味”になる
そんな空間づくり
アットパーシモンは応援しています(^^)/
** ┈┈┈┈┈┈┈**┈┈┈┈┈┈**
株式会社アットパーシモン
代表 林青美
日本伝統の“柿渋”を使った自然塗料で
健康と環境を守るのが私たちの使命。
当社の柿渋塗料は
石油ゼロ、VOCの除去、
さらに抗菌消臭効果を
兼ね備えた世界唯一の自然塗料
シックハウス症候群の原因物質を除去、
住む人の健康や地球環境を守る
価値ある家づくりのパートナーとして
工務店さんや設計士さんから
高い評価を得ています。
一般住宅だけでなく
マンション、病院、複合施設、学校など
数多くの現場で使用され
風合い豊かな上に
臭いや有害物質を除去できる機能性で
大人気となっています。
この柿渋を誰よりも愛しているのが
社長である私
このブログで日々商品の魅力を発信中
“あおちゃん”と気軽に呼んでくださいね!
** ┈┈┈┈┈┈┈**┈┈┈┈┈┈**