柿渋について

市場530億円の汗臭を撃退!!青春の香りも柿タンニンで瞬殺。

 




数日前、我が家の

バスケ少女が合宿から帰還




出発前から先生にこう脅されていた

 

「この合宿、ハードすぎて、9月から部活やめる人が続出するから覚悟しなさい。」



いや〜そんなこと言われたら、

親としては半分ワクワク。

 


「よしよし、しごかれてこい!
先輩にビシバシやられてこい!」
と送り出しました

 

性格はというと、
一言注意すれば十個くらい
言い返してくる反抗期仕様

 


しかし、
学校では先輩の言うことを
素直に聞くという

社会適応能力も持ち合わせており
まさに
年功序列の建前を理解している

 

 

ただ心のどこかで、
「もしかして…ヘコんで帰ってくるかも?」
なんて思ったりもしましたが


帰ってきた娘を迎えに行ったら
そんな心配はご無用だったようで


「辛いけど、楽しかった」との事
メンタルはそれなりに培っているようだ







問題なのは
彼女から発せられる
“青春100%”の香り…
いや、香ばしい汗のにおい!


荷物の中身はすべて汗まみれの
スポーツウェアでパンパン

超・汗臭い…


車に乗せのるのやめようかと思った💦




実は私もちょうど数日前
炎天下で木部塗料を
塗る作業をしておりまして



あまりの暑さに、
首に冷えピタを貼って作業


これがまぁ気持ちいいのですが
顔中から汗が噴き出してくる



作業後は、もはや自分自身が
発酵しているんじゃないかって…

 


この状態でデートに行ったら、
一瞬で恋が終わります(笑)







 

皆さん知ってます?




制汗・消臭の市場って
なんと530億円もあるんです。

 


その世界で、
密かに大活躍しているのが
「柿タンニン」なんです



柿タンニンは、
柿渋に含まれる
ポリフェノールの一種


抗菌性が非常に高く
雑菌の繁殖を抑えることで
汗のニオイを元から防いでくれる



つまり、
「香りでごまかす」のではなく
「そもそも発生させない」タイプの消臭



昔は味噌や醤油の樽の防腐、
霜焼けの薬、日本酒の濁り取りなど
にも使われてきた万能選手

 

今では、
柿渋石鹸やボディソープ

シャンプーなどにも使われていて
スポーツ帰りの汗もスッキリ爽やか







そして我々
アットパーシモンでは

この柿タンニンをたっぷり含んだ
自然塗料を作っております。


木材を守るだけでなく
室内の空気まで浄化し
生活臭やペット臭も消してしまう!



家を長持ちさせ、
空気をキレイにする

世界唯一の自然塗料なんです。







関連記事一覧