
「夫婦喧嘩」がなくなった…寝室「まっくろくろすけ」が 天井に?
ヤフーニュースで
「寝室に使ってはいけない色」
という記事を読みました
もうタイトルから気になって
思わずクリックしてみた
内容をざっくり言うと
寝室は1日の
疲れを癒やす場所だから
交感神経を刺激する
ような色はNGとのこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4cc62a75f3188e9febf541c61a10f7c860d5cd
特に
赤色は興奮を引き起こしやすく
寝室には向かないそうだ
そりゃあ真っ赤な部屋で寝たら
情熱が爆発して
昼間の会話を思い出して
喧嘩がヒートアップするかも..
逆に
ライトブルーやラベンダー
クリーム色などの
心を落ち着かせる色を使うこと
リラックスできて
夫婦喧嘩も減るかも…だそうだ
実際に寝室の色を
赤から青に変えたら喧嘩が減ったの
エピソードまで紹介されてる
まぁでも、、、
色で夫婦喧嘩がなくなる
その魔法が効くといいのですが
私は、この記事を読んで
「もっといい組み合わせがある」
と言いたいのだ
私の推しは、
パーシモンEウォールの
「サクラ色×黒い天井」
ちょっと微妙な
組み合わせと思うかもですが
これ、意外と
理にかなってる組み合わせです。
キャンバのマジック生成で画像を制作してみたが
自分の思い通りにならなくて意外と難しい💦
ちょっとイメージしてください
夜、ベッドに横になったとき
目に入るのは天井ですよね?
そして、寝る前に
見る景色が明るい色だと
なんだか目が冴えてしまう
「明日も仕事か…」なんて
余計なことを考え出して
眠れなくなるパターンもある
夜空を見上げると
自然と心が落ち着いてくる
黒い天井は
これと同じ効果をもたらしてくれる
さらに、暗い色は視覚を
閉じてくれる効果があり
脳が「リラックスの時間」
と認識しやすくなり
安眠効果が期待できます
黒い天井にすると「包まれ感」
を演出する効果もあるのよ
心理学的にも、狭い空間だと
人は安心感を
覚えることが知られている
例えば
キャンプのテントの中で寝ると
なんだか落ち着く感じ
あれは、周りが空間に
包まれているから安心できる
黒い天井は、視覚的に
「空間を引き締めて包み込む」
ので、まるで繭(まゆ)の中に
いるような安心感が得られる
そして、ここで注目してほしい
弊社の塗り壁材
「パーシモンEウォール」
成分は土類で構成されていて
主原料は珪藻土や漆喰
更に、柿渋タンニンをブレンド
珪藻土は、昔から
湿気を吸ったり吐いたりする
「呼吸する素材」として有名
湿気の多い季節には
部屋の湿気を吸収し
乾燥する季節には
適度に放出してくれる
一年中快適な
湿度をキープする素材なんです。
そして、 柿渋タンニン には
抗菌・消臭効果 もあるので
空気までキレイに保てるという
なんとも嬉しい機能が満載
黒の話しに戻りますが
実は、弊社の塗り壁材の黒色は
松の煤(松煙)からできている
松煙とは、
松の木を燃やして出る
煙から集めた黒い煤のこと
日本では
書道の墨や日本画の顔料に
古くから使われてきた
由緒ある天然の色素なんです
人工的な黒にはない
深みと上品な柔らかさを持つ
寝室の天井に塗ると
夜空のような
落ち着いた色を表現
この 松の煤」
皆さんが知るあのジブリ映画
「トトロ」に出てくる
「まっくろくろすけ」です!
松の煤は、あの小さくて
モフモフしたキャラクター
黒くて可愛らしい存在感 (笑)
https://news.goo.ne.jp/article/magmix/entertainment/magmix-259767.html
『トトロ』まっくろくろすけの「声」←再現不可能
でも
ただ可愛いだけじゃない
松の煤には
空気中の有害物質を
吸着する効果もある
つまり、
黒いだけじゃなく
空気を浄化してくれる優れもの
松の煤を使った
「パーシモンEウォール」
だからこその付加価値がある
壁の「サクラ色」は
明日の続きにて~。
** ┈┈┈┈┈┈┈**┈┈┈┈┈┈**
株式会社アットパーシモン
代表 林青美
日本伝統の“柿渋”を使った自然塗料で
健康と環境を守るのが私たちの使命。
当社の柿渋塗料は
石油ゼロ、VOCの除去、
さらに抗菌消臭効果を
兼ね備えた世界唯一の自然塗料
シックハウス症候群の原因物質を除去、
住む人の健康や地球環境を守る
価値ある家づくりのパートナーとして
工務店さんや設計士さんから
高い評価を得ています。
一般住宅だけでなく
マンション、病院、複合施設、学校など
数多くの現場で使用され
風合い豊かな上に
臭いや有害物質を除去できる機能性で
大人気となっています。
この柿渋を誰よりも愛しているのが
社長である私
このブログで日々商品の魅力を発信中
“あおちゃん”と気軽に呼んでくださいね!
** ┈┈┈┈┈┈┈**┈┈┈┈┈┈**