
“合わないふたり”が最高の相性に!柿渋の自然塗料が教えてくれた恋のかたち
先日
ふと目にした文章が心に残りました
本当に“合う”ということは、
似ていることではない
たとえば、
一方がしっかり者なら
もう一方はおっとりしていて
一人が几帳面なら、相手はおおらか
どちらかが勤勉なら
もう一方は少しのんびりしている
そんな風に、正反対のふたりが
不思議と調和して
暮らしていることがある
例えるなら、トマトとジャガイモ?
それぞれに個性はあるけれど
単体ではちょっと物足りない
でも、
ジャガイモがフライドポテトに
トマトがケチャップに変身し
寄り添ったときには“最高にうまい”
恋愛も夫婦も
もともとは他人同士
同じじゃないからこそ
理解し合い
補い合い、歩み寄ることで
唯一無二の関係が
育まれていくんだってさ
でね、この話うちの塗料にも
通じる話なんですよね
アットパーシモンの木部塗料には
小さな、大きい奇跡が詰まっている
それは、
ふたつの“交わらないもの”が
ひとつになっているということ
それは
「水と油」
まるで真逆の性格を持つ二人のように
どれだけ近づけようとしても
普通なら決して
交わることはありません
だからこそ、多くの塗料では
石油系の「界面活性剤」
という仲介役を使って
無理に手をつながせようとする
けれどそれは
自然とは少し違うよね…
私たちが思うのは
「自然のままで
ふたりが心から寄り添えたなら
それがいちばん幸せじゃないか」と
弊社では、
界面活性剤を一切使わずに
水と油が自然に
溶け合う塗料をつくっております
それはまるで
時間をかけて少しずつ
心を通わせていく夫婦のようにね
発酵された柿渋水溶液と
やさしい植物オイル
異なる性質を持ちながらも
互いを受け入れ、ひとつになっていく
違いがあるからこそ
生まれる美しさとやさしさ
この特別な塗料は
性能も優しさにもあふれている
①抗菌・消臭、VOC除去で
空気をきれいに整える
②完全無添加で
小さなお子さんやペットにもやさしい
③木材をしっかり保護し
住まいの寿命をのばす
④全29色、無機顔料で
色あせず、美しさが長く続く
それだけではありません
⑤柿渋特有の発酵臭を感じさせない
さわやかなオレンジの香り
⑥日本の職人が一缶一缶
丁寧に手作りする安心感
日々の暮らしの中で
“合わない”と思っていた相手と
心が通じ合う瞬間があります
それは、
ゆっくりとお互いを知り
受け入れていく過程の中で
育まれる奇跡かもしれない
水と油も理解し合えば
最高のパートナーになる
そんな物語を
あなたのおうちにもお届けしたい。