
健康な歯、健康な家。自然塗料と漆喰・珪藻土で整える心地いい暮らし
私事ですが
このたび、
歯の矯正を始める事にしました。
ええ、この歳になって…って思いましたよ?
でもね、
ずーっと気になってたんですよね
小さい頃から歯並びに
コンプレックスがあって
若い頃はお金も時間もなかったし
子どもが生まれたら
完全に自分のことは後回し
でも、娘も中学生になって
まだまだお金はかかるけど
頑張って働いてるんだから、
自分にも投資しようっておもってね。
でね、そんなときに
静岡県富士市の工務店「マクス」の
鈴木社長(すーさん)のから聞いた
ブログ仲間でもあり
お客様でもあるんですが
娘さんがマウスピース矯正を始めたって!
「へぇ〜」と思いながら聞いていたら、
その矯正歯科、
まさかの私の地元の駅だったの!
ビックリ!すーさん
富士市からわざわざ蒲田まで通ってるって…
どれだけ名医なの!?
すーさんが言うなら間違えないでしょう
という事で
林、即決!
シュミレーションを
全部動画で作ってくれるから
すごいイメージしやすい
ビフォー
アフター
そして、矯正前の検診で、
高校時代に入れた銀歯と歯の間に
虫歯があるって言われちゃって
「うそでしょ!?」って
心の中で叫びましたよ
だって
20年も何の違和感もなかったのに!
今も違和感ないけど。
とりあえず虫歯治療して仮詰め。
先生がね、
矯正が終わったら、
ちゃんとした詰め物を入れましょうね
って言うんです
???
「ちゃんとしたって何ですか?」
って聞いたら——セラミック
お値段なんと1本5〜7万円!
高いっ!って思ったんですけど、
先生がこう言うんです。
銀歯は保険でできる最低限の治療。
でも、
また虫歯になって歯を削っていくと
どんどん自分の歯がなくなっちゃう
銀歯を入れたらまた同じことになる
だからちゃんとした素材を入れて、
長持ちさせるのが大切なんですよって。
…その言葉、すごく響いたんです。
なるほど、
お金をかけても
その価値はあると言うことか。
これね、家づくりとまったく同じ
たとえば、家を建てるときに
ビニールクロスの壁、
ビニール系のフローリングって
見た目はキレイだし安いし
最初は「これでいいかも」って思う
でもね、しばらくすると…
・ペットが壁をビリビリに破く!
・ビニールの床がペタペタして冷たい!
・リフォームで張り替える費用が高い!
なんてこと、あるあるでしょ?
そのたびに「張り替え」「補修」って、
お金も手間もかかるわけです
でも、自然素材の塗り壁や
無垢の木を
使った本物のフロアなら違う
たとえば、
塗り壁はペットがひっかいても
自分で塗り重ねれば元通り
角をぶつけて傷がついても、
タッチアップで簡単に補修できる
フローリングだって
無垢材なら足触りはサラッと気持ちよくて
冬はほんのり温かい。
しかも小さなキズも「味」になるし、
大きなキズも
手をかければちゃんと直せる
自然素材って
育てていけるんですよ
そして、それは
「毎日を心地よく暮らす」という
何よりの贅沢
だから、「ちゃんとしたものを選ぶ」って、
歯でも家でも実は同じ話
最初にちょっと勇気とお金がいるけれど
それが自分の体を、自分の暮らしを、
未来の安心を守ってくれるんです。