
小さな珪藻の大きな力!家族を守る焼かない珪藻土の秘密
先日娘が読んでいた子供新聞
をふと覗いて
「珪藻アート」という
言葉が目に飛び込んだ
何かの伝統工芸かと思いきや
顕微鏡レベルの小さな珪藻を並べて
美しい標本を作る技術
「珪藻ってそんなにキレイなの?」
ガラス細工のように繊細で
宝石のような形をした珪藻たち
それを顕微鏡の世界で
整然と並べ
芸術作品のように仕上げる珪藻アート
娘と一緒に
「すごいね」と眺めて
この小さな珪藻たち
実は私たちの暮らしの中でも
すごく重要な役割を果たしている
そうそれが「珪藻土」
そしてこの珪藻土が
お家の空気を整え
家族を守る大切な存在なんです
珪藻は水のある場所ならどこにでも
生息している小さな植物
プランクトンの一種
でもそのちっぽけな存在が
地球の酸素の20~30%を作り出して
いる事をご存じですか?
私たちが吸ってる空気の
3回に1回くらいは
珪藻が作っているってこと
長い年月をかけて
化石化した珪藻が
私たちの暮らしに欠かせない珪藻土に
なっていくのです
では、珪藻土の壁って
どんなメリットがあるの?
目に見えない
小さな穴(多孔質構造)が
無数に空いていて
暮らしに驚くほど役立つ
ただここで、
ひとつ大きな問題がある!
実は市販されている珪藻土の
壁材の多くは「焼成」という
工程を経ている
これは不純物を取り除くために
高温で焼く加工のこと
でも焼くことで、
ガラス繊維が溶けて
珪藻土の一番の特徴である
「小さな穴」がふさがってしまう
焼くことで穴がなくなったら
せっかくの吸湿力が
激減してしまいます…..
「だったら珪藻土の意味ないじゃん」
その通りです!
しかも
一時期メディアでも騒がれた
焼成珪藻土に含まれる
ガラス繊維問題
高温で焼かれる事で発生する
ガラス繊維が人体に悪影響を
及ぼす可能性が指摘されました
でも、安心してください。
アットパーシモンは
品質の良い「焼かない」
珪藻土を原料にしている
家族の健康を考えて
おうちの空気をもっと
安心できるものにしたいなら
「焼かない」
本物の珪藻土を選んでくださいね