想うこと

「どんと構える強さ」娘の受験と会社の信念

 

 

この二日間
あんまり生きた心地がしなかったな。

 

理由は単純。
娘の中学受験が思うような結果にならず
ブログを書こうとも言葉が見つからない

2月1日、娘が心から行きたいと
願った学校の受験日


午前に本命、午後には
必ず押さえておきたい併願校を受けた

本命校の倍率は約6倍ほど
中学受験では異例な倍率
それだけ、魅力的で人気な学校

う~ん、難しいよね…

そんなことは百も承知だったが
「それでも行きたい!」と
目を輝かせる娘を見て
親として応援するしかなかった


受験を終えた彼女は
「ワンチャン行けるかも!」
手ごたえのある、前向きな様子

そして午後の併願校
ここは娘にとって
「絶対に合格する学校」 

塾の先生からも
「十分な実力がある。
むしろ特待生も狙える」
と言われていたし、
私は、安心していた。


試験が終わって帰ってきたときの
彼女の表情は明るく
「特待生もいけるかも!」とまでの自信



だからこそ、
夜の合格発表を見て、
私は 目を疑った



午前の本命校、不合格。
まあ、それは仕方ない。

だが、
午後の 併願校までもが不合格?

「えっ?」

何度画面を
見直しても結果は変わらない。


「どうして?」
「何があったの?」
頭の中は混乱し、言葉を失う

塾の先生でさえ
「これは予想外ですね……」と
驚きを隠せない様子


そんなことってあるのか?

「午後の試験は絶対大丈夫」
と信じていたのに


この後のスケジュールが狂い
慌てる私に

先生は
「お母さん、どんと構えてください。大丈夫ですから」と言う


でも、
親としてどんと構えるなんて無理だろ
不安で仕方ないよね



すると先生が続けて言う

お辛いでしょうが、
お母さんが不安だとお子さんにも
不安が移ります。
だから、子供の前では
ぶれないように心を構えてください。


「これからが勝負なんです。」


“ぶれない”



「ぶれない」品質を守るために

私は 「アットパーシモン」経営している

私たちの事業は、
柿渋と植物オイルをブレンドした
世界に唯一無二の自然塗料を作ること


石油由来の成分を一切使わず
人にも環境にも
優しい塗料を全国に届けている​​

しかし、
植物由来の自然塗料を作ることは
実はとても難しい。


なぜなら、自然のものは
季節によって状態が変化するからだ

たとえば、柿渋は発酵を経て
タンニンが増強されるが
発酵の進み方も多少違う​


季節により
植物オイルの乾燥具合も異なる

こうした 自然素材のばらつきを
いかに安定した品質で供給するか?


それこそが、
私たちの腕の見せどころ
私たちは「ぶれない」製品を
提供するために、内製化している

熟練の職人が
季節ごとの素材の状態を見極め、
調合の割合を微調整しながら製造する


天候や温度による変化があっても
品質の安定性を保つために
細やかな管理を徹底している


どんな季節でも 「ぶれない」
品質の塗料をお客様に届けられる

どんなに外部環境が変わっても、
「ぶれない品質」こそが、信頼を生む

それは、
娘の受験と同じなのかもしれない

親がぶれない姿勢を見せることが、
子供の安心につながる。

そして、
職人がぶれない技術を持つことで、
お客様に安心を届けられる





娘はまだ受験の結果を
消化しきれていないかもしれない


でも、彼女は最大限の力を振り絞って
次の試験に挑んでいる



親が信じて見守ることで
次の一歩を踏み出せるはずだ

 

「ぶれない」
それができれば、未来は変わる

娘にも、会社にも、私自身にも
そう言い聞かせながら。

 

 

** ┈┈┈┈┈┈┈**┈┈┈┈┈┈**

株式会社アットパーシモン 
代表 林青美

日本伝統の“柿渋”を使った自然塗料で
健康と環境を守るのが私たちの使命。

当社の柿渋塗料は
石油ゼロ、VOCの除去、
さらに抗菌消臭効果を
兼ね備えた世界唯一の自然塗料

シックハウス症候群の原因物質を除去、
住む人の健康や地球環境を守る
価値ある家づくりのパートナーとして
工務店さんや設計士さんから
高い評価を得ています。

一般住宅だけでなく
マンション、病院、複合施設、学校など
数多くの現場で使用され
風合い豊かな上に
臭いや有害物質を除去できる機能性で
大人気となっています。

この柿渋を誰よりも愛しているのが
社長である私
このブログで日々商品の魅力を発信中
“あおちゃん”と気軽に呼んでくださいね!

** ┈┈┈┈┈┈┈**┈┈┈┈┈┈**

 

関連記事一覧