想うこと

「ご縁」と「未来をつなぐ出会い」—受験の日に思うこと—

 



今日は娘の第一志望校の受験日

私の役目はもう
ほとんど終わっていて
あとは、静かに見守るだけ


とはいえ、
最寄り駅に着くと
娘はやっぱり少し緊張している


なんとか気を紛らわせようと、
他愛のない話をしながら会場まで歩く
そして、スキップしながら
試験会場へ向かう後ろ姿をパシャリ

「いいご縁がありますように。」



 

 


「ご縁」という言葉が重なった

アットパーシモンは東京にあるけど
商品は全国に届けている


実に、さまざまなお問合せを頂き
人との出会いがある

そして、
その出会いが 単なる取引ではなく
長く続く「ご縁」になるかどうか は
ちょっとしたきっかけや相性によることも多い

正直、
私たちは営業が得意な会社ではない
むしろ、宣伝が苦手で

「こんなに良い商品なのに、
なぜもっと広まらないんだろう?」
と聞かれることもしばしば。

でも、私はその「広まり方」こそが
ご縁 なのだと思っている​。

 

たとえば、ある設計士さんとの出会い
最初はただの問い合わせだった
でも話してみると、
「自然素材の家づくり」に興味があり
今回、自宅を建てる事になった。

より自然な塗料をさがしての電話だった。

自分の家ともなれば、
それはマジで本気だよね。

「こういうの探してました!」と言われ
そこから話が進み
実際にご自宅で使っていただくことに。

また、ある日SNSを通じて、
まだ若い奥様、塗り壁に興味を持って
実物を見たいと連絡をくれた事もあった。


その方は、とてもアクティブで
直ぐに事務所にお越しになり、
意気投合し、
ご採用頂いたも出会いもある

「色んな商品を見て回ったが、
パーシモンが一番安心できた」と
言って頂き、
それはそれは、うれしかった。

 




受験と営業
まったく違うように思えるけれど
実はよく似ている

受験は、
試験の点数が高ければ合格するのだが
学校との相性もあるし
本人がどれだけその学校に
フィットするかが一番重要だ

営業も同じだ
ただ良い商品と言うだけではダメで
「この人となら一緒に仕事をしたい」と
思ってもらえるかどうかが大事


商品を売るというより、
価値観や考え方を
共有できる人と出会うことが
一番の「ご縁」になる



試験結果は夜まで分からない
でも、
娘は自分のできる限りの努力をしてきた
それなら
どんな結果になっても
「いいご縁」だったと思えるはず。


営業も同じで
目の前の一つひとつの
出会いを大切にしていけば
それが未来につながるご縁になる


たとえすぐに取引につながらなくても
「あの時の話が忘れられなくて」 と
半年後や一年後に
再び連絡をいただくこともある

ご縁とは、
ただ待つものではなく
自分で育てていくものなのかもしれない




娘は今まさに
試験問題と向き合っている

私は校内のカフェテリアで
見守りながら
この時間にブログを書いている

 

どうか、
娘にとって
「いいご縁」 がありますように。

そして、私の仕事でもまた
新しいご縁がつながりますように。




 

 

** ┈┈┈┈┈┈┈**┈┈┈┈┈┈**

株式会社アットパーシモン 
代表 林青美

日本伝統の“柿渋”を使った自然塗料で
健康と環境を守るのが私たちの使命。

当社の柿渋塗料は
石油ゼロ、VOCの除去、
さらに抗菌消臭効果を
兼ね備えた世界唯一の自然塗料

シックハウス症候群の原因物質を除去、
住む人の健康や地球環境を守る
価値ある家づくりのパートナーとして
工務店さんや設計士さんから
高い評価を得ています。

一般住宅だけでなく
マンション、病院、複合施設、学校など
数多くの現場で使用され
風合い豊かな上に
臭いや有害物質を除去できる機能性で
大人気となっています。

この柿渋を誰よりも愛しているのが
社長である私
このブログで日々商品の魅力を発信中
“あおちゃん”と気軽に呼んでくださいね!

** ┈┈┈┈┈┈┈**┈┈┈┈┈┈**

 

 

関連記事一覧